公開日 2019年10月28日
地球温暖化対策として太陽光や風力など自然エネルギーの利用が注目されています。その中において、風力発電の立地には、景観や騒音等の生活環境や希少な自然環境への影響が懸念されます。今回の講演会では、自然エネルギーについて考えてみました。約80名の方に御来場いただきまして、ありがとうございました。
テーマ:「自然エネルギーについて考える」
日時:令和元年10月23日(水)午後1時半から4時まで
場所:阿南市役所2階202~204会議室(阿南市富岡町トノ町12番地3)
〔内容〕
1.阿南市環境保全功労者表彰式
⑴ 阿南高専ー阿南市連携事業(生物多様性) 代表 大田 直友 氏
【表彰対象分野】自然環境の保全・創造・ふれあいに関する活動
【活動内容】平成24年から現在まで阿南市の生物多様性の現状調査や課題抽出、保全活用のしくみづくり等を行い、豊かな自然を次世代へ引き継ぐため行政、市民の先導役を担っている。
⑵ 阿南商工会議所女性会 会長 小林 トヨ子 氏
【表彰対象分野】地域環境の美化に関する活動
【活動内容】平成22年から10年間、阿南の夏祭りの会場内において、ごみ分別の呼びかけ及び回収作業を実施することにより、ポイ捨て行為が防止され、地域の環境保全並びに来場者の
美化意識向上に貢献している。
2.阿南市環境保全功労者表彰者活動報告
報告者:阿南高専高等専門学校 准教授 大田 直友 氏
3.基調講演:「風力発電 これまでとこれから」
講師 : 公益財団法人自然エネルギー財団 特任研究員 斉藤 哲夫 氏
〔参考資料〕
阿南市環境保全率先行動計画(区域施策編)普及版⇒阿南市区域施策編(普及版)[PDF:1.25MB]
阿南市環境保全推進講演会アンケート結果⇒R1アンケート結果[PDF:411KB]
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード