公開日 2019年04月22日
日々の取材で出会った素敵な一場面を写真で紹介します。
2019年4月(2)
室戸から阿南へ ウルトラマラソン開催 |
高知県室戸市から阿南市に向けて海岸線108キロメートルを駆ける「第2回室戸阿南海岸国定公園ウルトラマラソン」が4月29日に開催されました(NPO法人阿南未来創造社主催)。出場した29人は、沿道で住民の声援やボランティアの支援を受け、28人が見事に完走しました。トップでかもだ岬温泉保養センターにゴールした石川佳彦さん(31歳・鳴門市)は「景観が美しく、楽しみながら走れました」と満足したようすでした。 (vol.3057) |
![]() |
![]() |
かもだ岬温泉保養センターにゴール | 給水地点で接待を受ける |
![]() |
![]() |
美しい海岸線を駆ける | 優勝した石川佳彦さん |
環境保護活動へ 寄付金をいただきました |
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様から環境保護活動の費用として金30万円を寄付していただきました。同社は、地域貢献・社会貢献の取組の一環として、ペーパーレス保険証券・Web約款を導入し、各種団体へ環境活動などへの支援を行っています。4月24日、市役所で寄付金寄贈式が行われました。なお、いただいた寄付金は、不法投棄防止看板の作成などに充てます。無料で看板を配布しますので、環境保全課(☎22-3413)までお問い合わせください。 (vol.3056) |
![]() |
道幅が狭い地域で活躍 小型多目的搬送車(軽救急車)を配備 |
県南地域で初となる、救急車としての機能を有する軽自動車を導入し、消防署南出張所に配備しました。本車両は、道幅が狭い地域で発生した各種災害に出動します。現行法では病院まで直接搬送できないため、高規格救急車とともに現場に向かいます。車体側面には救急車と区分するための青いラインが入っています。 (vol.3055) |
![]() |
![]() |
阿南医療センターの開院を目前に |
徳島県厚生農業協同組合連合会(JA徳島厚生連)が施設等を整備し、運営をする「阿南医療センター」が完成し、4月20日に内覧会が行われ、約1,500人が参加しました。市民の皆さまも多数訪問し、係員に話を聞いたり、動画や写真を撮影されたり、同行された方々と感想を述べ合ったりと、当日はにぎわいを見せました。 (vol.3054) |
![]() |
![]() |
新棟(手前)と既存棟(奥)の外観 | 参加者でにぎわうエントランス |
![]() |
![]() |
採血コーナー | ナースステーション |
改元を記念して 明谷梅林令和園に改称 |
県南部で最も大規模な梅の名所である明谷梅林が「明谷梅林令和園」に改称されました。新しい元号「令和」が、万葉集「梅の歌の序文」に由来することから、住民が発案しました。4月19日、新しい名称を記載した看板が設置されました。明谷自治協議会会長の岡久照夫さん(71歳)と梅林の維持管理を行う住民団体「梅の郷 明谷梅林」の鶴羽ハツエさん(71歳)は、「皆で力を合わせて梅林を盛り上げていきたい。令和時代もたくさんの方が梅林を訪れてほしい」と話していました。 (vol.3053) |
![]() |
新時代の幕開け! |
新時代の幕開け気運を盛り上げるため、市役所(正面玄関)にも横断幕を設置しました。 (vol.3052) |
![]() |
![]() |