公開日 2017年12月27日
日々の取材で出会った素敵な一場面を写真で紹介します。
2017年12月(3)
来年もいい年でありますように 阿南駅で干支の引継式 |
今年の干支と来年の干支の動物が対面する年末の風物詩「干支の引継式」が12月28日、JR阿南駅で行われ、富岡保育所の5歳児29人が参加しました。 (vol.2821) |
![]() |
![]() |
![]() |
干支の引継式のようす | ハリスホークのリン | 柴犬のハナ |
![]() |
![]() |
くす玉割り | 動物と触れ合う |
光の祭典 華やかに |
クリスマスイベント「ルミナスタウンプロジェクト2017クリスマス」が平成29年12月23日から25日にかけて開催されました。メーン会場の牛岐城趾公園には、竹とLEDのビッグクリスマスツリーが幻想的な光を放ち、公園をクリスマス一色に染め上げていました。また光に彩られた特設ステージでは、阿南第二中学校「グリーン・ジャズ・パラダイス・オーケストラ」の演奏や子どもの合唱、フラダンスなどが披露され、イベントを盛り上げていました。 (vol.2820) |
「グリーン・ジャズ・パラダイス・オーケストラ」 の演奏 |
LEDのクリスマスツリーが輝いた |
「アイカネあなん」のフラダンス |
「伊島若者定住促進住宅」鍵渡し式を挙行(12月20日) |
11月に完成した本市初の地域優良賃貸住宅「伊島若者定住促進住宅」の鍵渡し式が、市長公室で開催されました。5戸中4戸の入居者が決定し、式典では工事概要説明などが行われた後、入居者が市長から鍵を受け取りました。この住宅が完成したことにより、新婚や子育て世帯の居住の安定を図ることで、次世代を担う若者の流出を抑制し、UIJターン者が増加することが期待されます。伊島町会会長の神野範雄さん(68歳)は、「住宅への不安が一つ解消されたので、次は漁業に力を入れてさらなる地域活性化へとつなげていきたいです」と話していました。 (vol.2819) |
![]() |
鍵渡しのようす |
災害時に役立てて 「防災タウンページ」全戸配布 |
NTTタウンページ株式会社は、「防災タウンページ(徳島県南部版)」を製作し、市内の全住戸・全事業所に配布しました。「防災タウンページ」は、災害時に必要な情報をまとめた冊子で、県南部の避難場所や公衆電話を収録しているほか、日頃の準備から応急手当の方法などが掲載されています。12月15日に市役所で行われた贈呈式では、同社四国営業本部長の松本四朗さんから岩浅市長に「防災タウンページ」が手渡されました。 (vol.2818) |
![]() |
贈呈式のようす |
明るく住みよいまちづくり 「阿南市人権フェスティバル」を開催 |
すべての人の人権が尊重される阿南市をめざして開催している「第21回阿南市人権フェスティバル」が、12月10日に文化会館と富岡公民館で開催されました。不登校児をなくす学校の取組を描いた映画「みんなの学校」が上映されたほか、「人権啓発標語・ポスターおよび人権作文優秀作品」の表彰式・展示などが行われました。また、角南 茉耶さん(富岡東高校2年)がデザインした「身元お断りワッペン」新デザインが披露されました。会場には人権イメージキャラクター「人KENまもる君・あゆみちゃん」も駆けつけ、多くの来場者でにぎわっていました。 (vol.2817) |
![]() |
![]() |
「人権啓発標語・ポスターおよび人権作文優秀作品」 表彰式のようす |
「身元お断りワッペン」新デザイン |
![]() |
![]() |
人権擁護委員コーナー | 「人KENまもる君・あゆみちゃん」も駆けつけた |