公開日 2016年03月18日
洪水ハザードマップとは
国及び県では、洪水予報河川や水位周知河川に指定した河川について、当該河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域を浸水想定区域として指定し、指定の区域及び浸水した場合に想定される水深を浸水想定区域図として公表しています。
洪水時の被害を最小限にするためには、平時より水害リスクを認識したうえで、氾濫時の危険箇所や避難場所についての正確な情報を知っていただくことが重要です。
阿南市では、浸水想定区域図を基に避難情報等の伝達方法や避難場所等を記載した洪水ハザードマップを作成し住民の皆さんにお知らせしています。これからの出水期に備え、マップを活用して水防活動や避難行動等に役立てていただきたいと思います。
気象警報を見聞きしたり、前兆現象が見られた場合には、市や報道機関からの避難情報を待たずに速やかに避難してください。
※平成17年3月作成
※平成17年3月作成
※平成17年9月作成
※平成17年11月作成
※平成27年3月作成
※平成28年3月作成
那賀川・桑野川 国管理区間における重要水防箇所については こちら
那賀川・桑野川・福井川 県管理区間における重要水防箇所については こちら
他の市町村のハザードマップ公表状況については こちら
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード