教育研究所

公開日 2021年07月14日

概要

 

阿南市教育研究所は「教育に関する専門的、技術的事項の研究」「教育関係職員の研究修養」のために設置され、次のことを行っています。

 

業務内容

 

教育研究活動の推進と援助に関すること

◇小中学校における学力向上の推進
◇研究委託
◇教育実践論文の募集
◇外国語教育・外国語活動の推進
  ※外国語教育指導員による指導・啓発
  ※外国語指導助手・補助員の小中学校訪問の推進と援助

 

調査・研究・指導に関すること

◇調査
  ※不登校児童生徒の不登校児童生徒の支援のあり方
  ※特別支援学級に在籍する児童生徒及び通級による指導を受けている児童生徒の状況調査
  ※通常学級に在籍する個別に支援が必要な児童生徒の状況調査
  ※特別支援学校及び関係教育施設への在籍状況調査
  ※外国語科・外国語活動の状況調査


◇研究会・講習会等の実施
  ※教育実践論文発表会
  ※親子書写教室
  ※自由研究に挑戦しよう
  ※親子植物標本作製会
  ※教育文化講演会
  ※小学校外国語研修会
  ※特別支援教育に関する研修・研究
  ※子ども英語教室


◇教育支援に関する事業
  ※調査員研修会、調査員による教育調査
  ※教育支援委員会による判断と就学先決定についての支援
  ※教育相談に関する事務

 

◇通級による指導に関する事務


◇研究成果の普及・広報に関する事務
  ※研究紀要の刊行
  ※教研情報の発行
  ※研究機関との資料・情報交換
  ※副読本「わたしたちの阿南市」の改訂・配付

 

不登校児童生徒に対する支援と教育支援教室の運営に関すること

◇教育支援教室(ふれあい学級)の運営
◇不登校対策連絡協議会
◇来所相談・電話相談・家庭訪問と「はぐくみ座談会」の実施
◇不登校問題についての啓発活動、学校・家庭・専門機関との連携

 

地域・学校連携の推進に関すること

◇市PTA連合会に関する事務
◇保護者・地域・学校との連携業務

お問い合わせ

教育委員会 教育研究所
TEL:0884-22-3395